【ホームパーティの楽しみ方】ハロウィン準備

こんばんは。

わくわく、ドキドキを創造する
パーティーデザイナー&食空間プロデューサー
橋本尚子です。

今月末に、
ハロウィンがやってきますー♪

今年は誰とどこで、
楽しみますか??

私はコーディネーター仲間と、
毎年ハロウィン、クリスマス等ホームパーティーを楽しむ仲間との
2回予定しています。

コーディネーターとのハロウィンは、
グッズを持ち寄って、
即席コーディネートを作る予定。

テーブルコーディネート、
お料理共に、
全部揃うのはパーティー当日。

全員プロのテーブルコーディネーターなので、
現場力はもちろん、
協力しながら創り上げる過程も楽しめるのが魅力。

みんなどんな持ち物があるのー?
というわけで、
ハロウィングッズを、
倉庫と化してるお部屋から、
出してみました。

こういう時にラインって便利ですね。

それぞれが持つカラーの色みを見て、
だいたい方向性が決まりました。

コーディネーター仲間との
ハロウィンのテーマカラーは
【白×黒×グリーン】で。

シックなテーブルコーディネートに
なりそうです。

まずはテーマカラーを決めよう

ハロウィンのテーブルコーディネートを
楽しむ時は、
まず色を決めることから始めましょう♪

定番カラーだと
ブラック×オレンジ

その他にも
オレンジ×パープル

大人っぽくしたい時は
ブラック×パープル等、

選ぶ色によって、
ガラッとイメージが変わるのが、
テーブルコーディネートの
面白さです。

かぼちゃを飾ろう

そして、テーブルコーディネートに
欠かせないのが、かぼちゃ。

私達が普段いただくカボチャでは、
なかなかハロウィン感を出すのが難しいので、
観賞用のカボチャを購入しましょう。

スーパーやお花やさんに、
観賞用のかぼちゃが出始める時期ですので、
探してみてください。

オレンジ色なら、比較的手に入りやすいと思います。

白かぼちゃは珍しいので、
店頭で見つけるのはなかなか難しいかもしれません。

昨年、私も何店舗ものお花やさんを回って、
本物の白カボチャを見つけました。

その白カボチャを
使ったコーディネートはこちら。

昨年、ホームパーティー協会様より
ご依頼をいただき創ったテーブルです。

大人ハロウィンなコーディネートに
仕上げました。

[clink url=”https://party-design.com/tabledecoration/halloween-5/”]

ちなみに、、、
観賞用のかぼちゃって腐ることが少ないようで。

実はこの白かぼちゃ、1年経った今でも、
未だに元気なので、飾っています。

もちろん数個購入した中には、
ダメになってしまったものもありますが、
ずっと観賞できるのは嬉しいですね。

ハロウィンが過ぎても、
白かぼちゃだと、ハロウィン感を主張しすぎないので、
リビングに飾っていても、違和感ありません。

ハロウィンはいつ???

ここ数年、ディズニーランドでも
ハロウィンがあったり、
渋谷のスクランブル交差点でハロウィンを楽しむ若者が増えたり、、、

日本でもだいぶ浸透したハロウィンですが、
今一度日にちを確認しておきますね。

ハロウィンは毎年10月31日です。

今年2018年の10月31日は(水)です!!

当日に楽しむのはもちろん、
前の週末27、28日に友達と集まって、
ホームパーティを開くのも良いですね。

我が家では、
今週末に第一弾のハロウィンパーティーを予定しています。

みなさんも、ハロウィンを楽しんでくださいね。