こんにちは。
わくわく、ドキドキを創造するパーティーデザイナー
橋本尚子です。
料理研究家の脇 雅世先生が
発起人となってスタートした「料理リレー」
おしゃれで美味しいのに、
驚くほど簡単な極上のフレンチを教えてくださる
フランス料理教室
Atelier Belle Table主宰米持祐子さん
からバトンを受け取りました。
素敵な企画にお誘いいただき、
ありがとうございます。
私からは、
昨日に続いておうちごはんで旅気分♪
韓国料理をご紹介したいと思います。
放っておくだけ完成するとってもラクチンなお料理です。
コロナの拡大が続く中、
Stay Homeはもちろんのこと、
コロナウィルスと戦える強い身体を作りたいですね。
何が良いのか正解はありませんが、、、
積極的に発酵食品を取って、身体の中から元気でいたいと思います。
スープも一緒にできちゃう♪
ポッサム
ポッサムとは、茹でたり、蒸した豚をキムチやサンチュ等で包んで食べる、
韓国ではポピュラーなお料理です。
野菜がたくさん食べられるのと、
茹でるので余分な脂が落ちて、ヘルシー♪
いくらでも食べられてしまいます。
◆材料
豚バラのかたまり肉 400~500g
玉ねぎ 1/2個
ネギ(青い部分)1本
ニンニク 2かけ(包丁の腹でつぶす)
皮付きショウガ 1かけ
お酒 大3
塩 小1
*付け合わせ
サンチュ(またはレタス)
キムチ
以下あれば・・・
エゴマの葉または大葉
韓国海苔
サムジャン、コチュジャン等
◆作り方
①お鍋にすべての材料と、肉がかぶるくらいの水を入れて、強火で茹でる。
灰汁が出てきたら、取り除き、落し蓋をして、弱火で約1時間煮る。
②お肉をお好みの厚さにスライスし、
サンチュ、キムチ、サムジャン等と一緒に盛り付けたら完成
③ゆで汁は、お塩で味を調えたら、スープになります。
*サムジャンは韓国の調味料で、
コチュジャンや味噌、砂糖等が入った甘辛い調味料です。
息子がまだ辛い物が食べられず、
我が家では味噌大1、砂糖大1/2、ごま油(適量)で作りました。
お勧めの食べ方は・・・、
サンチュ、大葉、韓国海苔の順に重ね、
その上にお肉、キムチ、サムジャンを置いたら、包んでいただきます。
サンチュやレタスの代わりに、生の白菜をサンチュ代わりにしても美味しいです。
作ってみてくださいね♪
以下、脇先生からのメッセージの抜粋です。
世界中が危機感であふれている毎日です。
おうちで過ごす時間が増えた皆さんと
料理でつながることができたらと思い≪料理リレー≫を試みたいと思います。
いつもお家にある材料で簡単に作れる一品をリレー形式で紹介します。
わざわざ買い物に出なくても済む料理作りのヒントになれば幸いです。
料理を生業とする私達から、ご覧いただいた皆さんがハッピーになることを願って